こんな方におすすめ
- クルマを賢く買いたいと考えている人
- クルマを買ったことがない人
- クルマに掛かる費用を知りたい人
- トヨタのKINTOって何?と思っている人
この記事の内容
- トヨタのKINTOとは何か?
- クルマを買う際の流れ
- クルマを持つと掛かる費用
- KINTOの若者・シニアに向けたメリット

トヨタのやっている、「KINTO」って何?
普通に車を買うのと違うの?
トヨタのKINTOとは何か?
クルマの「サブスクリプション」の考え方をトヨタが提案しているのが「KINTO」です。
サブスクリプションは、商品やサービスに代金を直接支払うのでなく、
利用できる「期間」にお金を支払うサービスの事で、
一般的には「定額制」サービスのことを言います。
NetflixやSpotifyなどの定額課金のものが最近取りざたされていますが、
「飲み放題」や「食べ放題」や「歌いたい放題」といった
昔からあるサービスもサブスクリプションです。
ライフスタイルの変化に伴い、サブスクリプションサービスがどんどん増加しています。
クルマの「サブスクリプション」のKINTOはどういったものかというと
- トヨタの新車を頭金なしの月々定額料金で利用
- 任意保険料、メンテナンス料金が込み込み
- 販売店に行かずに、Webで申し込みができる
- トヨタ、レクサスの正規販売店でメンテナンスが受けられる
- トヨタの最新の安全装備が備わった新車を利用可能
- 中途解約時の料金も明確
【KINTO】クルマのサブスク、トヨタから
KINTO ONEはトヨタとレクサスの新車をコミコミ定額で楽しめるサブスクリプションサービスです。頭金なし、任意保険料、メンテナンス料込み。 トヨタ、レクサスの正規販売店でメンテナンスが受けられ、新車の安全装備を快適にご利用いただけるサービスです。
ただ、これだけだと、普通に新車を買う時と何が違うのかわかりませんね。
ところで、クルマを買うのって、ちょっと敷居が高くないですか?
高い買い物だし、車の種類はいっぱいあるし、ディーラーの店舗は入りにくいし、
ローンや保険や税金などが分かりにくいし、買った後のメンテナンスも考える必要があるし etc
クルマは結構身近な存在ですが、買い物の中では、特殊な商品です。
ところで、皆さんは「買い物」について、どういう風に学習しましたか?
「消費者教育」という言葉があり、「消費者」(=私たち)は、
一生学び続けることが重要だとされます。
しかし、多くの人は「買い物」についての学習をしたことがないと思います。
子供のころ、親と一緒にお買い物に行ったり、お使いをしたと思います。
一緒に買い物に行ったときに見ているため、値札に書いている値段で物が買えることや、
スーパーのレジでお金を払わなければいけないことなどを子供のころから学ぶわけです。
子ども時代の経験、体験がリテラシーを形作るわけです。
ただ、高額商品は別です。
親が車の買い物に行ったとき、あなたはその商談シーンを記憶、理解していないと思います。
家や生命保険など、高額の買い物については、リテラシーのない状態で大人になって、
そして、高額な買い物を「良く分からないまま」購入する傾向が強いと思います。
クルマも、家や生命保険と同じような傾向があります。
車の買い方ってよく分かってない人が多いのが正直なところと思います。
消費生活アドバイザーとしては、この辺りのモヤモヤを解消させていきたいところです。
↓車の買い方がややこしいため、嫌になってる私のTwitter
意外と、誰もこうやってフラットに、クルマのことを丁寧に教えてくれないので、クルマを買うのが超面倒で嫌になる消費生活アドバイザーが私です。 https://t.co/4b9jRDGsNO
— positive40 40代のみんなをポジティブにしたい (@positive40_love) February 19, 2020
KINTOのシミュレーションツールが超いい
最近リリースされた「支払いプラン別料金比較ツール」が、超イイ出来になってます。
↓シミュレーションが3秒で出来るとのこと
↓条件設定画面です。
↓車種と、車を運転する人の年齢を設定します。RAIZEで26歳以上としてみました。
↓ボタンを押すと、グルグルと数字が回り‥
↓ジャジャーン
秀逸なのは、この内訳です。
- 車両代・オプション代
- 税金・諸費用(自賠責・自動車税等)
- メンテナンス・任意保険料
- 分割払い手数料等
- 3年後の下取り参考価格
クルマを買う時は、目につきやすい「車両代・オプション代」だけでなく、
ほかの費用もとても大切なことが、このシミュレーション結果でよくわかります。
各項目ともに、インターネットで調べると膨大な量の
解説ページが出てきます。それだけ各項目で複雑になっています。
ここで特に注目したいのが「任意保険料」と「3年後下取り価格」です。
任意保険料は自動車保険の内容の他、どこの保険会社にするか、どこの代理店から加入するか、保険料と睨みながら検討した上で、保険を決定し、契約事務手続きを実施します。
→車の種類やオプションを決めた後に、更にどうするか検討をする必要があるのが任意保険です。
下取り価格は、KINTOのシミュレーションツールでは、以下の記載があります。
残価率50%での算出です。実際にはお客様のおクルマの使用方法によって残価率は変動します。
→使用方法のほか、中古車市場でのその時の相場や車体の色、モデルチェンジの有無等でも変わります。
ちなみに、”carpon”というアプリでは、私の車は新車購入後、約4か月で25%程度価格が下落しています(泣)
クルマの維持費節約アプリ「CarPon」をインストールしてみた(1日目)|positive40 40代のみんなをポジティブにしたい|note
クルマは金食い虫である。 いつでもどこでも移動できる利便性を得るために、ディーラーでの商談、取得金の支払い算段、税金支払い、駐車場の確保、ガソリン代、保険料、高速代金、洗車代、車検整備、etcの各種の時間と費用を掛けている。 クルマを持たずに、カーシェアを利用したい気持ちがよく分かる。ただ、クルマを持っていると便利なんだよな。。 ...
KINTOの評価
クルマを買う時には、以下の項目をよく考慮して買う必要があります。
ただ、それぞれ、「膨大」な各論があり、また、「難解」なことも多いです。
- 車両代・オプション代
- 税金・諸費用(自賠責・自動車税等)
- メンテナンス・任意保険料
- 分割払い手数料等
- 3年後の下取り参考価格
ディーラーの優秀な営業マンは、このあたりの各論を分かりやすく丁寧に
教えてくれるのでしょうが、消費者からすると、どの営業マンが素晴らしいのか
良くわからないという難点があります。
自分で調べようと思うと、「膨大な各論の把握、難解な内容の紐解き」が
必要となってきます。ちなみに私は挫折しています。
↓車の買い方がややこしいため、嫌になってる私のTwitter
意外と、誰もこうやってフラットに、クルマのことを丁寧に教えてくれないので、クルマを買うのが超面倒で嫌になる消費生活アドバイザーが私です。 https://t.co/4b9jRDGsNO
— positive40 40代のみんなをポジティブにしたい (@positive40_love) February 19, 2020
その点、KINTOならトヨタの看板もあるし、そう悩まずとも車を選べることができます。
また販売店に訪問せずとも、Webでシミュレーション、申し込みまでできます。
楽ちんさは、KINTOは相当大きいように思います。
↓KINTOの利用方法
https://kinto-jp.com/kinto_one/contract/
特に向いている人 若者・シニア
KINTOが特に向いているのは「若者」と「シニア」の方です。
- 若者は等級が低く、任意保険料が高くなる傾向があります。KINTOでは保険料は定額で、若者はメリットを享受しやすいです。
- シニアの方は免許返納を考えると、いつでも車を手放せるようにした方が良いです。「購入し所有することによるリスク」を回避できます。
我が家の去年の秋の話
去年の秋、私たちの家族では車の買い替えの話がありました。
その時、実は私はKINTOを推したのですが、妻の理解が得られませんでした。
妻の理解が得られなかったのは・・・
- KINTOが高いか安いか良くわからない
- なぜKINTOを推すのかメリットが理解できない
- 車種が少なく、ほしい車両がない
そうなんです。昨年の秋の時点で、私は明確に、
「クルマを賢く買えて、手間もないのはKINTO」と分かっていたのです。
ですが、そのことを妻に説明するのが困難だったのです。
今回、優秀なシミュレーションツールがリリースされて、
ようやくKINTOの良さを言語化できました。
ちなみに、車種は昨年の秋から大幅に増えています。
今、車を買い替えるのであれば、間違いなくKINTOにして、
そして、妻の理解も得られたと思います。
今後、KINTOはどんどん普及していくと思います。
タイミングが合わずにちょっと残念でしたが、ブログのネタになったし、まぁ良いか!
まとめ
クルマを買うのは難しい!
だけど、消費者は常に自ら勉強する必要がある!
KINTOのシミュレーションツールが秀逸。一度やってみて!
調べるのが面倒だったり、優秀な営業マンかどうか不安なら、
WEB完結のKINTOを考えてみて!
【KINTO】クルマのサブスク、トヨタから
KINTO ONEはトヨタとレクサスの新車をコミコミ定額で楽しめるサブスクリプションサービスです。頭金なし、任意保険料、メンテナンス料込み。 トヨタ、レクサスの正規販売店でメンテナンスが受けられ、新車の安全装備を快適にご利用いただけるサービスです。