同じものを見ても、深く感じる人も居れば、ふーんで終わる人も居る
感受性は人それぞれ
敏感な人も居れば、鈍感な人も居る
この世界は、この社会は、鈍感な人の方が渡っていきやすい
世界には、社会には刺激が溢れている
溢れすぎている!
敏感な人ほど、世界で生きていくことに、社会で生きていくことに疲れ過ぎる
仕方ない。鈍感な人向けに、刺激が多く仕掛けられているのがこの世界。現代社会
けばけばしい広告、雑多な騒音、せわしく動き回る人々、時間に急がせる雰囲気
もし、この世界やこの社会がしんどいとき
刺激が強すぎると思ってみよう
あなたの幸せは、刺激たっぷりでなくても、かすかでもきっと感じられる
あなたの強みの感受性
刺激の中だと、壊れてしまう
らしくあればいいんだよ
そして、自分の好きを追求して
境地を切り開いていこう
そう、わたしとおなじように
こちらを読んで哲学したことを記載いたしました。
素敵な文章に触れることができて。
わたしはとても幸せです。ありがとうございます。